MOVIE

原案・主題歌 スピッツ×行定勲監督 27年の時を経て、「楓」が奇跡の映画化!

スピッツによる楽曲「楓(かえで)」を原案に、行定勲監督・髙橋泉脚本のもと映画化し、今冬12月19日に全国公開が決定!

これまで数々の名曲を生み出し、時代を超えて愛される国民的バンド・スピッツの楽曲がデビュー34年にして、初の映画化。スピッツと言えば、近年、ドラマ「silent」での劇中歌起用や劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』の主題歌でも話題となり、若い世代からも注目されている。

今回映画化されるのは、98年にリリースされた8thアルバム『フェイクファー』の収録曲で、同年にアルバムからシングルカットされた「楓(かえで)」。

「さよなら 君の声を抱いて歩いていく」この印象的なサビの歌詞を聞けば、大切な人との別れや忘れられない想いに共感し、励まされた人も多い。スピッツのボーカルで作詞・作曲も担当する草野マサムネが綴る切なくもいとおしい歌詞と唯一無二のその歌声が生んだこの曲は、松任谷由実、上白石萌歌、Crystal Kay、Uruなど数えきれないほど多くのアーティストにカバーされ、27年が経った現在も幅広い年代に愛され、今なお我々に寄り添う名曲として歌い継がれている。

世代を超えて愛される「楓」は、大切な人との別れと、その思い出を胸に前に進もうとする、美しくもはかない、そして切なくも希望を感じる歌だ。その心を揺さぶるメロディと、様々な解釈をもたらす歌詞は、多くの人の心を掴んで離さない。

「楓」の花言葉でもある、“大切な思い出”や“美しい変化”、そして“遠慮”がキーワードとなる本作。物語の主人公は、人生のなかで大切な人を失った2人の男女。誰もが自分の物語として共感できる、出逢いと別れ、愛と悲しみ、胸に刻まれた忘れられない過去とそれでも続いていく現在―。移り変わる時間とともにそれでも前へ進もうとする2人の姿を美しい季節の移り変わりを通して描き、今を生きる私たちに希望を与える。「楓」の楽曲とともにいつまでも人生のそばに寄り添ってくれるような私たちの物語となるだろう。

監督を務めるのは『世界の中心で、愛をさけぶ』『ナラタージュ』『劇場』の行定勲。100万人が涙を流し「生涯の1本」とも言われる名作・“セカチュー”から約20年。再び時代を代表するラブストーリーに挑む。

脚本は『ソラニン』『東京リベンジャーズ』の髙橋泉。長く愛される楽曲原案のオリジナルストーリーということで、高いハードルはあったが、色褪せないメロディと歌詞が紡ぐはかなく美しい「楓」の世界観を、見事に物語として作り上げる。

1

2 3

RELATED

PAGE TOP