突如上がった会場の熱気をクールダウンするように、サザンオールスターズの「SEA SIDE WOMAN BLUES」を桑田がゆったりと歌い上げると、その余韻を残したまま、次なるシークレットゲストが呼び込まれた。日本のフォークデュオ・バズが1972年に発表した楽曲「ケンとメリー~愛と風のように~」のイントロに乗せて、なんとMr.Children【桜井和寿】が登場!大歓声と共に会場が驚きどよめく中、そのまま桑田佳祐とのデュエットになだれ込む。桑田と桜井の共演は、2006年の“THE 夢人島 Fes.”以来なんと19年ぶり。桑田率いるバンドの演奏でMr.Childrenの名曲「HANABI」を熱唱し、桜井がサザンで大好きな曲と挙げる「慕情」をデュエット。この二人が揃って期待されるのは、桑田佳祐&Mr.Children名義で1995年にリリースされた「奇跡の地球(ほし)」。未だJ-POPシーンで燦然と輝き続ける名曲が、前置きなく19年ぶりに突然披露されるこの瞬間こそ“奇跡”。

桑田とバンドだけで歌う場面と、シークレットゲストと共に歌う場面が交差していく構成であることが見えてきた中、尊敬する大先輩・加山雄三の「夜空の星」を終え、3組目に登場したシークレットゲストは、桑田の公私の戦友であるサザンオールスターズ【原 由子】。普段はピアノを担当している原ですが、元はと言えば学生時代にエリック・クラプトンに憧れてギターを始め、吉田拓郎を敬愛しアコギを片手に“ジェロニモ”というフォーク・デュオをやっていた程のフォーク女子。この日はアコースティックギターを肩に下げ、桑田とともに自身のソロ曲「いちょう並木のセレナーデ」、そして2025年現在もCMで起用されており、長く愛され続ける楽曲「花咲く旅路」を披露。桑田による日本語詞バージョンで歌ったボブ・ディランの名曲 「風に吹かれて」は、この曲が発表されてから60年以上が経つ今も変わらず、混沌を極める今の世界に対して普遍的なメッセージを訴えかけた。プロテストソングとしての側面も持ち合わせるフォークの真髄。
