最後にキャストを代表してマイクを持った窪塚は「さっきキララちゃんも⾔ってましたが、本当に豊⽥さんのことが好きな⼈間が集まって、スタッフもキャストも、特濃な感じでやっております。この1個前の『全員切腹』っていう短編の映画も、その前の『破壊の⽇』も、そして『狼煙が呼ぶ』を含めて、『狼蘇⼭』シリーズ4作の、⼀応は完結編だけど、さっきの板尾さんの⾔葉を借りれば、まだまだ先が観たいし、まだまだ先に⼀緒に⾏きたいなという⾵に思える。ライフワークと呼んでもいいような感じで、豊⽥さんと仕事をさせてもらってて」とコメント。

「豊⽥さんがくれる役っていうのは、すごくぶっ⾶んだ役なんだけど、パラレルワールドの⾃分みたいな。現実と虚構の境⽬がすごく曖昧になるような、そういう役をずっとやらせてもらっています。『あれ?これ豊⽥さんに話したことあったかな?』とか、『これいつも⾃分が⾔ってることだな』とか、そういう⾔葉を役を通して⾔ってます。でもそれは、豊⽥さんの⾔葉でもあるし、⾃分の⾔葉でもあって。豊⽥さんの⾔葉を伝えるスタンドみたいな⽴ち位置で⾃分がいるんだなと思うと、これからもこの道を邁進していきたいなという⾵に、尻を叩かれて、かつ、肩も抱かれるみたいな感じの思いになって⼀緒にやってます。皆もきっとそんな気持ちがあるんじゃないかなと思います」とさらなる共作に意欲を⽰した。

そして、千原について窪塚は「インの前に前乗りされてたので、『よかったらお⾷事しませんか』っていう感じでお誘いしたら、ジュニアさんが快く来ていただいて、結構⻑いこと飲んだんですよね。そしたらお疲れだったから、途中で寝ちゃって。『じゃあ、そろそろ開きましょう』って感じで帰ったんですけど、『ジュニアさん、台詞⼤丈夫ですか?』って⾔ったら、『これから⼊れるんで』って⾔うんですよ。べろべろで寝てて、まあまあ⻑い⽂量で、ちょっと明⽇⼤変かもなって思ってたんですね」と回想。「翌⽇起きて、豊⽥さんに『豊⽥さん、昨⽇ジュニアさんを結構飲ませてしまって、疲れてらしたから寝ちゃってて。台詞が⼊ってないって⾔ってたんですよね』って⾔ったら、『あ、⼤丈夫。ジュニアは絶対に⼊れてくるから⼤丈夫』って⾔った通り、本番ノーミスで、あの存在感で芝居されてて、本当にすごいなと思って。でも本当は⼊れてたんですよね?(笑)」と称賛し、千原は「えらいもんで、ほんまに⼦どもの時から遊んでるから、あの訳の分からん⽂章がすっと⼊ってくる(笑)」と明かして会場を沸かせ、板尾は「仲良しってことやな(笑)」とまとめ、最後まで豊⽥組の結束ばっちりにイベントは幕を閉じた。

1 2 3 4 5

6

7

RELATED

PAGE TOP